これで安心してMacが買える!シームレスにWindowsが使えるParallelsのすすめ

http://www.flickr.com/photos/84543547@N00/9727562766

 

最近みんなもってる Mac Book Air スタイリッシュで欲しいなぁ〜

でも、仕事では絶対Windowsを使う必要があるからMacはちょっとなぁ〜

パソコンを2台持ちってわけにもいかないし…

Macがあればアプリ開発もできるのになぁ〜、とお悩みの方いませんか?

 

そんなあなたにとっておきのMacアプリ「Parallerls」の紹介です。

f:id:mad_ochi:20140131073308p:plain

Parallels – Parallels

 

ParallesはMac上で仮想マシンとしてWindowsOS(など)を動かすことができるアプリケーションです。

パッケージ版かダウンロード版があり、8000円くらいします。

 

えっ!?そんなの、BootCampでもできるし、VMWareやVirtualBoxでもできるじゃん!

おっしゃる通りです。

他でもできることをわざわざ8000円も払ってParallelsを選ぶその魅力とはなんなのでしょうか。

 

仮想マシンが動作していることを感じさせないシームレス設計

そもそも仮想マシンってなんなの、という話ですが、簡単に言えばソフトウェア的に

シミュレーションを行って、パソコンの中にもう一台パソコンがあるように

使うことができるものなのです。

その仮想マシンは、機械的には普通のパソコンと同じように使えるので、そこに

好きなOSをインストールして利用することができます。

ですが、従来の仮想マシンの動作といえば、デスクトップの上に、仮想マシンのウィンドウがあり、その中でのみ動作するというものがほとんどでした。

f:id:mad_ochi:20140131075350p:plain

このような感じが、今までのイメージでした。

いかにも、この中でWindowsが動いているって感じですよね。

これだと、なかなか使い勝手が悪く感じるのです。

 

しかしParallelsだと下記のようになります。

f:id:mad_ochi:20140131080021p:plain

Windowsのスタートメニューのように、MacのDockバー内にWindowsへインストールしたアプリケーションのショートカットが作られます。

 

f:id:mad_ochi:20140131081739p:plain

Windowsの時と同様に、ソフトウェアを選択します。

 

f:id:mad_ochi:20140131081825p:plain

Excelが立ち上がりました。

これはParallelsのCoherenceという機能により、Macのウィンドウであるかのように利用することができます。

画面サイズも変えることができるし、好きな位置にウィンドウを移動できます。

 

f:id:mad_ochi:20140131082028p:plain

MacのXcodeを立ち上げて、Windowsの秀丸を立ち上げてみても、とても自然な感じで使えています!

 

f:id:mad_ochi:20140131082210p:plain

WindowsのExcelと、MacのNumbers、夢の共演です。

 

 

その他のWindowsを動かせるソフトも紹介しておきます。

 

BootCamp

これは仮想マシンではありません。

Appleが提供するブートパーティションを切り替えるための機能で、MacのHDDのパーティションを分けてWindowsをインストールし、Mac上でWindowsを使えるようになります。

ただ、MacとWindowsの切り替えにはパソコンの再起動が必要なため、何度も切り替えて使ったり、同時にソフトを利用する場合は使えないというデメリットがあります。

 

VMWare or VirtualBos

これらはよくある仮想マシンソフトです。

違いはよくわかりませんが、VirtualBoxよりはVMWareの方が多機能なのではないでしょうか。

ただ、Parallelsのようにシームレスに利用するということはできないため、頻繁にWindowsを利用する方には面倒に感じるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました