デザイナー必携ツールとして世界中で愛されているAdobe製品。
様々な専門ソフトが今ではデファクトスタンダードとして地位を得ている。
Adobe社は1982年創立だそうで、30年も前からソフトウェアを開発しているのだからその歴史には驚きだ。
日本でも代表ソフトの「Photoshop」は「写真屋」という愛称で親しまれている。
ふとここで、他の製品を日本語に訳すとどういう意味なのかと思い立ち、調べてみることにした。
ちなみに社名のAdobeはスペイン語で「レンガ」の意味らしい。
まずは画像編集になくてはならないPhotoshopが登場する。
写真屋と呼ばれているが、翻訳ソフトが正式に訳すと「写真機店」だそうだ。
最高峰の写真機店というのは、どうにも想像がつかない。
とてつもない写真現像をしてくれるお店のようなイメージはある。
続いて、Photoshopと肩を並べるベクトルツール illustratorだ。
イラストレーターという言葉は一般化しているのであえて訳す必要もないが
あえて訳すとこうなった。
プロはさし絵を描くにも本気なのだという感じが伝わってくる。気がする。
Web製作に携わる人はイラレも使うがこちらも必須。Fireworks。
だいたい予想はついていた。
しかし、真顔で「花火」と言われても、はあそうですか、としか言えなくなってしまう。
Webデザイナに「これがなければタダの人」と言わしめた、Dreamweaver。
なにかこう、ファンタジーSFの主人公が持つ二つ名、みたいな名前でかっこ良くなってしまった。
履歴書の特技・スキル欄に「夢織り人」なんて書いてあったら即採用だ。
最近ではHTML5に取って代わられそうながらもまだまだ現役のFlash2本だて。
なんだか、キテレツ大百科に登場する発明道具を思い浮かべる出で立ちの名前だ。
キテレツ斎様ならこんな名前をつけていたに違いない。
次に、カメラをやる人は手放せない現像ソフト、lightroom。
うん。まあそうですよね。
現像というと暗室のくらいイメージがつきまとうが、
これからは明るい部屋で現像ができちゃうんですよ、というAdobeからのメッセージ性を垣間見た。
Adobeは動画にも強い。動画作成に欠かせない、Premire proだ。
「私、1回めの公演でしか踊れないタチなんです」
こういうことだろうか。
それとも、初演と2回目以降の公演の違いを徹底的に研究する人だろうか。謎はつきない。
そして、動画を彩る、Aftereffects。
おおう。
胸にずきんときたよ。なんかすみません。
インパクトありすぎる。
Adobeは映像だけじゃない。音楽編集だってできるんだ。Audition。
「直球か」とツッコミたい。
詳しく知らないが、Web製作を取り巻く専門ソフトEdgeシリーズをまとめて4ついってみよう。
「端」サーガの映画シリーズの副題という感じだ。
4作目で結構などんでん返しが起きてるので、5作目への期待が高まる。
というわけで、英語のソフトウェアは日本語に訳すと威厳が失われるものや、より親しみが沸くものなど、様々なものに変化することがわかった。
これからも多くの方に愛用されるであろうことを祈って、
アプリやゲーム開発に携わる方へのためのソフトウェアでしめたいと思う。
コメント